人気ブログランキング | 話題のタグを見る

リードオルガン修理の広場

fuukin.exblog.jp
ブログトップ

ヤマノオルガン (11)

息漏れは続くよ、どこまでも…。

まだ、なんとなくぴったりと行きません。

スースーと音がします。

怪しいところは、大袋と共鳴箱を合わせた接点です。

ここにテープを貼ってみました。

ヤマノオルガン (11)_e0197734_0123447.jpg


すると、なんとなくいい感じ。ということはここから息が漏れています。

再び外してみると、釘穴のささくれのところがでこぼこしています。
ヤマノオルガン (11)_e0197734_0152265.jpg


ほんのわずか盛り上がっています。こんな些細なところから息が漏れてくるのです。
やすりをかけて、凹んでいるところはパテで埋めます。
それからまたやすりをかけて、平らにします。
ヤマノオルガン (11)_e0197734_024274.jpg


この二か所をやり直して、少しは音持ちが良くなりました。

しかし、今度は鍵盤を押していないのに、強くペダルを踏むとなってしまう音が二つあります。

う~ん?ということは格子口バルブがきちっとしまっていないということか?

また、共鳴箱を外さなくてはなりません。

組み立ててからはこういう作業の繰り返しです。

音漏れしてしまう、二つの音の部分の格子口バルブを見てみました。

一つの原因は格子口バルブを抑えるバネがゆるゆるでした。
ヤマノオルガン (11)_e0197734_0302163.jpg


そしてもう一か所は、バルブを外してみると下の木の面がわずかに欠けていました。
ここも、パテで平らにします。
ヤマノオルガン (11)_e0197734_032239.jpg


念のため、すべてのバルブのしまりを点検して、再び組み立てます。

ようやく、なかなかいい感じになりました!
# by kazenokoto | 2014-05-19 00:21 | yamanoオルガン

ヤマノオルガン (10)

いよいよ組み立てです。

すべてのパーツの修理が終わったので全体を組み立ててみました。

ここで、すべてが完成!となればいいのですがそうはいきません。

全体を組み立てて空気を通してみて、初めて不具合がわかります。

いつもここからが長いのです…007.gif

まず、小袋のバネを取り付けたらそこからキイキイと音がします。
そこで、フェルトを入れて音鳴りを抑えました。

ヤマノオルガン (10)_e0197734_23294347.jpg


次は、息漏れです。

どこからか派手に息漏れがしている音が!!

なんとバネを差し込んでいる穴が貫通してしまっているようで小袋から息が漏れてしまっていました。こうしてテープで止めてみると止まります。

ヤマノオルガン (10)_e0197734_23324252.jpg


どうやって塞ごうか?いろいろと考えましたが、やはりラバークロスで止めるのが良かろうと思い、
小さめの穴を開けたラバークロスを貼りました。

ヤマノオルガン (10)_e0197734_23335910.jpg


その上から、バネをぎゅっと差し込みました。
これで、ここの息漏れが解消です!

ヤマノオルガン (10)_e0197734_2337974.jpg

# by kazenokoto | 2014-05-18 23:37 | yamanoオルガン

ヤマノオルガン (9)

次はリードまわりです。

ヤマノオルガン (9)_e0197734_1929610.jpg


リードの枕はボロボロなので新しいものに付け替えます。

リードを取り出してみると内側へ丸みがある形状になっています。
こうすると音が控えめでやわらかくなるそうです。
このオルガンはストップなしで総2列のリードなので鍵盤を押せば常に2本のリードが鳴ります。
そのため、音を強くしすぎないようにこのような形状にしてあるのだと思います。
ヤマノオルガン (9)_e0197734_19324620.jpg


リードが汚れていると音程にも影響してくるのでリードを磨きました。
ピカピカになりました。
ヤマノオルガン (9)_e0197734_1936292.jpg


次に、スウェルふたを取り付けます。

つなぎ目は布でつけられていました。
まず、片側に布を貼ります。
ヤマノオルガン (9)_e0197734_19383221.jpg


裏側に同じように布を貼ります。
ヤマノオルガン (9)_e0197734_19425746.jpg


片一方を押さえの板の裏側に、もう片一方を押さえの板の表側に互い違いになるようにつけます。
ヤマノオルガン (9)_e0197734_19445490.jpg


ヤマノオルガン (9)_e0197734_1951463.jpg


上の図の斜線のぶぶんにそれぞれ白い布が貼られています。
板をにかわで貼り付けて上から釘止めします。リード室に穴を開けないように、釘の長さと位置に注意してください。なるべくオリジナルと同じ長さの釘、そして同じ場所に釘を打つようにしてください。

最後に上からラバークロスを貼ります。
こうなります。
ヤマノオルガン (9)_e0197734_2004210.jpg

# by kazenokoto | 2014-02-24 19:33 | yamanoオルガン

修理講習会のお知らせ

ここで、ご案内です。

恒例の修理講習会が3月13日~15日の日程で伊豆の天城山荘にて行われます。

今回は基礎コースと解体コースに分かれています。

詳しくは天城山荘のホームページをご覧ください。
http://www.amagisanso.com/2014/02/6.html

楽しい講習会ですのでどうぞご参加ください!
# by kazenokoto | 2014-02-24 11:26 | その他

ヤマノオルガン(8)

次は鍵盤です。
まずは、鍵盤をバラバラにするために「くわえ」という鍵盤を押えているものを外します。
どうしても板のねじが一か所取れず、仕方がないので破壊しました。007.gif

ヤマノオルガン(8)_e0197734_029044.jpg


古いフェルトは付け替え、ピンは一本ずつ磨きます。

ヤマノオルガン(8)_e0197734_03034.jpg


鍵盤の横の汚れもこの際やすりで削ります。

ヤマノオルガン(8)_e0197734_0305113.jpg


綺麗になりました!見えないところのおしゃれというか…。

ヤマノオルガン(8)_e0197734_0315026.jpg


くわえの破壊した部分は補修して、その横に新しいねじをつけました。

ヤマノオルガン(8)_e0197734_0332736.jpg


くわえの取り付けは、切り込んだとんがった部分、一点で押えるように取り付けます。
クランプで押えながらねじを取り付けます。
ヤマノオルガン(8)_e0197734_0444993.jpg

鍵盤下のフェルトや枕の部分のフェルトはなるべくオリジナルのものと同じ厚さで
交換します。
くわえを取り付けた時の傾斜も同時になるようにします。
ここら辺はタッチの微妙な差が出てしまう部分です。
# by kazenokoto | 2014-02-19 00:34 | yamanoオルガン